TOP

MRSの作品感想や、今後期待したい作品内容についてご意見をお寄せください。
このご意見板では質問を受け付けておりませんのでご了承ください。


お名前
ご意見
削除キー       


  [1337]  ミゲール
高田監督 MRSの皆さんへ


【事実】というモノについて。

 グラス半分の酒があったとします。飲み助は「もう半分しかない」と見る。下戸は「まだ半分もある」と見る。
 同じ事実でもベクトルの向きは主観によって正反対です。

 ところが日常会話では「半分」という客観的データを省く場合も多々あります。そうなると飲み助は「もう酒は少ししかない」になり、下戸は「まだ沢山ある」になります。
 「グラス半分の酒」という同じ事実を伝えているのに、「少し」と「沢山」の相反する情報が並列しています。しかもこの段階ではまだ酒に対する好意と悪意の感情からくる主観によって伝え方が異なっているだけで嘘をついているわけではない。

 人は嘘をつかないまでも、感情によって無意識に情報を「編集」したり、わざと「拡大解釈」による「曲解」をします。
 怖い話です。

 MRSの作品が高価である点も、生産量と単価の関係を知っていれば、むしろ低い価格に抑えているのは判るはずなのですが、値段だけを切り取られて批判される事になります。
 今回の場合、カルトとカルト商法に絡めてネガティブキャンペーンとなっていきます。

 こういったシチュエーションになると、疑心暗鬼や人間不信に陥りやすい。
 そうならないためにも、どうか身内や仲間内では笑顔は絶やさないようにしてください。
 険悪な空気が淀むと、ろくな事がありません。災難が災難を呼びます。
2012/03/31/23:29


  [1336]  ポンタ
ネット上に沢山ある、海外サーバーからのダウンロード専門(ストリーミング含む)の販売にして作品をリリースしたらいかがでしょうか。それであればモザイクなど必要ありませんので、制約も無く、本来表現したかった作品になるのではないでしょうか。
ぜひ、御検討を。

今後も素晴らしい作品をリリースされる事を期待しております。
2012/03/28/14:26


  [1335]  ミゲール
お元気そうで何より。

平素はフライデーなんか読まないので、記事の全貌に遅ればせながら読みました。
やっと皆さんがおかれている状況を正確に把握しました。

ちっくと辛いですね。

HPを維持する鏡子ちゃん・高田監督の英断には敬意を表します。

今は、耐えるしかないとしか、言いようがありません。

改めて申し上げます。ポイントはまだ2万近く残っていますが、敢えて残すことにいたします。
これを鏡子ちゃんへのささやかな支援とします。
2012/03/24/23:35


  [1334]  ミゲール
高田監督へ。

ジャーナリストはあてになりません。結局、主観にまかせて事実を「編集」する。私も嫌な思い出がある。
2012/03/24/05:28


  [1333]  姉妹ファン
複雑な事情はわかりませんが、MRSの作風が好きな私にとっては残念です。ホームページが継続されていることが幸いです、過去ログは見れなくなりましたが・・・(T_T)私も今後の展開に期待しています!!最近の携帯端末は高画像でうれしい限りです(^^♪
2012/03/21/22:31


  [1332]  ↑髭↑
ポイント交換でもらった「子供の自分がそこに居る」を見ながらネットに繋いだら、
鏡子ちゃんの書き込みに気づきました。
ポイントは大事に持っておきますね。

ネットでの海外発信も悪くないかも。
ヌーディストのサイトとかもありますし、
きちんと趣旨を理解してもらえれば、日本よりは規制がきつくないかも。

今後の展開をお祈り申し上げます。
2012/03/21/15:58


  [1331]  月影
本日は直営店を開けて頂きありがとうございました。
差し入れが渡せてほっとしました。

鏡子ちゃんのホームページ継続宣言嬉しく思います。
どんな形であれ、復活を願っています。
かんばれ〜ムーンライトスタジオ。

2012/03/21/02:13


  [1330]  ミゲール
ホームページ継続に安堵しました。

出版業界では「休刊」は事実上「廃刊」と同義語ですので、休業という言葉を聞いて寂しさに襲われてしまいました。

モザイクは逆に猥褻性を強調するので私も嫌ですが、この日本では残念ながら全く見込みはありません。

もともとの日本は性に大らかな風土だったのに、時代を下るにつれて窮屈になっていきます。
私は表現規制に反対する運動に関わった事がありますのでよく判るのですが、待っていても法律が私たちにとって良い方向へ変わることはありません。悪くなる事はあっても。
著名な漫画家やジャーナリストたちが悪化を食い止めるので精一杯です。

運動を起こしても世間の理解は得られません。90年代であれば、ペンクラブなどの左派系言論を味方につけることができましたが、今は甚だ力が弱くなっています。

実は外国もあまり安心できません。この傾向は日本だけの話ではないからです。
モザイク無しOKでも、作品内容で拒否される場合もあります。
日本ではモザイクさえかかっていれば内容はどんなものでもOKの場合がありますが、そういう意味では外国のほうが厳しいかもしれません。

表現規制の最前線はかなり不穏です。全作品を見直すことは懸命だと思います。
ただ、気をつけなければならないのは、法律はケースバイケースのファジーな部分がありますし、今日OKでも明日には反対勢力の世論に圧され解釈がNOになる怖さがあります。
いかに官憲を煙に巻くか、いかに世間の偏見に突っ込まれないようにするか。

有名になり過ぎたら、清岡純子氏のように官憲に目をつけられ、規制の口実を与えてしまいます。

再開を信じてポイントは持っておきましょう。
2012/03/21/02:05


  [1329]  泉野鏡子
今回の閉店はビデオ販売の休業です。
ホームページは継続していきます。

法律が変わってモザイクが必要なくなれば日本での再開を望んでいます。でも見込みが無いようだったら外国へ行きたいと思っています。

各作品は当時の法律及び社会情勢を吟味して発表しています。でも今の情勢に不一致のものもあるかもしれません。それで一旦閉店して全作品内容を見直そうという訳です。

講談社からの取材がキッカケになったのは間違いありませんが「急遽閉店して作品を見直そう」との高田監督からのアドバイスは毎日新聞社の記者さんの質問で思いついたそうです。

これからDWでも詳しく書いていくつもりなので見ていてくだされば嬉しいです。「さくら物語」の映像は小作品にしてYouTubeで配信したいと思っています。

それからポイント残高のある方は店へ電話してくだされば交換できるようにします。但し出来るだけ早くしていただければ有難いです。もちろんビデオ販売再開が実現すれば過去のポイントを有効にします。再開を祈りながらポイントを待っていてくださっても結構です。鏡子にとっては励みになります。
2012/03/21/00:46


  [1328]  ミゲール
姫ちゃんへ

最後となってしまった扉絵、鏡子ちゃんファンの私にとって、とても嬉しいイラストでした。

「さくら物語」、観たかったなぁ。
2012/03/20/23:08




削除キー

Top Log    Home    Old Log


apeboard+ by 2apes.com